
各診療のご案内



超音波検査装置
(LOGIQ P9)
よく超音波検査という言葉は聞きますが、一体どのような検査なのでしょうか??
特徴的なのは、麻酔をせずに体の内側を観察することができます!柔らかいマットの上に横になった状態で、皮膚からプローブを当てて観察します。

お腹や胸にお水が貯留していないか、内臓が腫れていたり腸の動きが弱っていないか、心臓の働きなども確認できます!
血液検査だけではわからない、体の内側にある臓器の形状や炎症の状態を確認するためにとても役に立ってくれます!詳しい内容などは、お気軽にお問い合わせください。
デジタルレントゲン装置
(Aero DR)
レントゲン検査とは、どのような検査でしょうか??
麻酔をすることなく、X線(エックス線)を体に当てて(照射して)肺の状態や心臓の大きさ、骨や内臓に異常がないか確認できます!
特に骨の異常を見つけることが得意です!万が一に骨折してしまったり、脱臼してしまっていないかを確認することができます🦴
また、呼吸が苦しいような子の肺の状態を確認することも得意とします。咳をしていたり、状態が良くない子でも迅速に検査できます。
当院では最新のデジタルレントゲンを導入しております!高画質であり検査時間も短いため、負担が少なく診断精度も高いことが特徴です。
些細なことでも気になる様子などあれば、お気軽にお問い合わせください!






歯科処置ユニット
(VIVA ace)
歯の健康管理は、考えているより大切かも!?
お口の健康管理で重要になってくるのは、歯垢(プラーク)をいかに除去していくかです!歯垢には細菌がたくさん増殖しており歯周病の原因になるだけでなく、心臓病(弁膜症)や全身に広がってしまい敗血症を引き起こす可能性もあります😖💦
歯垢が石灰化してしまうと、歯石となり歯磨き等では除去できなくなってしまうため歯石除去が必要となります。

そこで活躍するのが、歯科処置ユニットです!超音波スケーラーによって歯石を砕き除去し、必要に応じて抜歯が可能です。
重要なことは、日常の口腔ケアになります!口臭や歯垢が気になる、予防はどうしたらいいの?など、お気軽にご相談下さい。

眼科検査
ワンちゃんネコちゃん達も、眼の症状が突然出ることがあります。眼をショボショボしながら閉じている、目やにが多い、眼が赤い、眼が白い、眼瞼に腫瘍が出来ている、お散歩してる時やご自宅で物にぶつかるようになった、暗い時だけ見えずらそう、など症状は様々です。
眼の検査をしていく際、大切なのは視診といって眼の外観をしっかり確認し、神経異常がないか、眼は見えているのか、痛みがないか、などを判断していきます。その後、スリットランプ検査、眼圧検査、フルオレセイン染色検査、超音波検査など必要に応じて検査していきます。
治療をする場合、内科治療では主に点眼が重要になります。また、外科治療としては眼瞼縫合や角膜縫合、瞬膜腺整復手術、など病態によって多岐にわたります。
一時的なものから、重症の場合もあるため変化に気づかれた時には早めに病院を受診ください!また、重症の場合などは眼科専門病院をご紹介いたしますので安心してご相談ください。




